MENU

2018.10.14 外食ツアー

春から始まった『もてぎの道の駅』での外食ツアーも
10月で最終組となりました。
今年の外食ツアーの1回目はたしか…
鯉のぼりが沢山泳いでいた風景からはじまりましたね。

 

早いもので、朝や晩は肌寒く
木々も黄色や赤い色でお色直しの季節になりました。
前置きが長くなってしまいましたね!
外食ツアーのご様子をお伝えいたします。

  

この日は男性3名と女性1名でお出かけしました。
食事が終わると、お買物を皆さん楽しんでいらっしゃたのですが、
どうも男性陣はお買物に興味なしのようで、女性の方のお買物待ち!
でも皆さんお優しいので、笑顔で待っていてくれました。

 

10月になると、入居者様も周りの方々も秋の装いになってきました。
でも、少し寒くてもアイスクリームを食べてご満悦ですね。

  

そして今年の外食ツアーは最後の組になりました。

 

たくさんお話をしながらお花畑を歩き

 

手を繋いで一緒にお食事。
まるで仲の良い親子のようです。
そうして楽しかった一日と外食ツアーの幕を下ろしました。
また来年、美味しいものを頂きに出かけましょうね!
外食ツアーは終わりましたが、「パフェを作って食べよう!」や
「お寿司パーティー」など楽しいイベントが待っています。
皆さんとても楽しみにしています。

2018.09.22 敬老会

明和ふれあいガーデンの最大の行事
敬老会が9月22日(土)に開催されました。

  

昨年に引き続きボランティアで愛泉太鼓の皆さんが太鼓の演奏を披露。
迫力のある音とリズムに入居者さまとそのご家族さまも
聞き入っていました。
また姉妹施設である明和園の子供達は歌と踊りで盛り上げてくれました。

 

小さな体で両手をいっぱい広げ、一生懸命な姿が微笑ましく心が和みますね。
思わず笑顔がこぼれます。

  

子供達が作った額と祝敬老のとメダル
当施設からは紅白のお饅頭が贈られました。
昼食会はスタッフ手作りのけんちんうどん・そばが振る舞われました。

  

皆さんとても美味しかったと大好評でした

入居者の皆さまが元気で敬老の日をお迎え出来たこと
心よりお慶び申し上げます。
皆さまの笑顔が私たちへの何よりの贈り物です。
これからも元気で長生きして下さい。  スタッフ一同

2018.08.24 涼み会

暑さ寒さも彼岸までと言うように
あの猛烈な暑さも過ぎ、すっかり秋めいてまいりましたね。
今年の夏は熱中症の心配もあり、
極力お外に出るのを控えさせていただいておりました。
そんな中少しでも皆さんに楽しんでいただけるよう
8月24日に涼み会が開催されました。

 

ボランティアでフラダンスのロミロミさんが来られ、可憐な踊りを披露して下さいました。

また、三味線の演奏も加わり皆さんと一緒に歌を歌ったりと
楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

 

その後は
ご自分でついた心太を「酢醤油」もしくは「黒蜜きなこ」お好きな方をかけて
召し上がっていただきました。
暑い夏にひと時の涼を感じていただけたでしょうか?

2018.08.12 7月・8月 外食ツアー

35度以上の猛暑が続いたり
台風が来て、大雨が降ったり
本当に今年は環境にも、身体にも厳しい日々が続いていますね。
それでも、明和ふれあいガーデンの入居者様は
今回も元気に外食ツアーにお出かけしました。

暑い時に熱いものや、辛いものを食べて元気いっぱい!!

この回の皆さまはさすがに冷たいお蕎麦を召し上がっていらっしゃいましたね!

お散歩の後、日陰に入ってちょっと休憩中。

この日は雨の予報。行いが良かったのか、ぎりぎりセーフ!帰って来た途端に雨が降り出しました。

という事で、雨にも降られることなく皆さん元気にいってらっしゃいました。
おやつにバウムクーヘンやトマトなど思い思いのお好きな物を買って
満面の笑みでお帰りになりました。
暑い中お疲れ様でした。

2018.07.21 畑の近況報告

毎日暑い日が続いていますね。
人間にもそうですが、畑にとっても過酷な環境でして
それでも頑張って、実をつけてくれています。

【6月上旬】 小さかった苗も徐々に大きくなり、畑らしくなってきました。

 

【6月下旬】花も咲き始め、実のなる準備を始めました。

 

【7月上旬】きゅうりの収穫が出来ました。

 

【7月中旬】ご家族が面会に来て、車イスをお孫さんが押して畑へお散歩に行かれました。

 

心配だったとうもろこしも、無事に収穫できました。

 

去年同様、ズッキーニは病気にかかってしまい、今年は1~2本しか取れずに
終わってしまいました。
また、収穫など入居者様にしてほしいのですが
酷暑日が続き、とても外には出られないので、職員が行っています。
楽しみにしている入居者様には、本当にごめんなさい…
収穫したとうもろこしを食べて、許してね!

2018.07.19 押し花カレンダー作り

ボランティアで押し花クラブさんが明和ふれあいガーデンに
初めて来て下さいました。
押し花や台紙を持ってきてくださり
入居者様と一緒にカレンダーを作ってくれました。

色鮮やかなお花を並べて、オリジナルな作品をつくるのは皆さんとても楽しそうです。

同じパンダの台紙ですが、それぞれの個性が出ていますね。
とてもクオリティの高い作品が出来ました。

押し花クラブの皆さま、すてきなお花とすてきな時間を
ありがとうございました。

2018.07.15 外食ツアー

毎日猛暑が続き、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
明和ふれあいガーデンでは、山の上?山の中?に建っているからでしょうか?
烏山市内より1℃~2℃気温が低いようで、そのせいか入居者の皆さんは大変お元気です。
と、いうことで皆さん茂木の道の駅へ、外食ツアーへ出かけました。

  

食欲も沢山あり、楽しそうに召し上がる姿はスタッフも思わず笑顔になっちゃう!!

  

お好きな物を買って、事故もなく楽しかったと帰ってきてくれる。
それが私たちの一番のお土産です。

2018.06.23 運動会

うんどうかい

 

今年もやってまいりました!!
恒例の運動会

選手宣誓のあと、競技スタートです。
紅組は2階の入居者さま
白組は3階の入居者さま
今年は勝つぞと両組とも意気込んで、体育館へ入場して行きました。

白熱した風船バレー 緊張したおたまリレー

玉入れは、玉拾いが間に合わないくらいガンガン投げて…
最後はみなさんが一番盛り上がるパンくい競争!

シルバーカーの方も、車イスの方も一番を目指してダッシュ!!

今年の運動会も皆さん楽しんでいただけたようで
笑い声の中、閉会式をむかえました。
本当にお疲れさまでした。

2018.06.12 茂木の道の駅へ行って来ました

5月16日と30日は外食ツアーという事で
真岡鐡道のSLが走る有名な駅のひとつ、茂木町。
もてぎの道の駅へ行って来ました
昨年の外食ツアーはメニューを予め決めて予約していきましたが
今回は自由に散策してもらい、お食事もお買物も楽しんで頂く企画にいたしました。

ゆず塩ラーメンは行列が出来るほど美味しいらしい…

  

お蕎麦や天丼、わっぱ飯などのメニューも豊富で皆さんお好きなものをお腹一杯召し上がりました。
平日はSLではなく「イチゴ列車??」が走るほどイチゴも有名で
「いちごミルク」のジェラートにも行列が…
16日は暑い日でしたので冷たいアイスがとても美味しかったと喜んでいらっしゃいました。

 

大根の良し悪しを教えてくれたり、手を繋いで歩いたりと
とても温かな雰囲気で楽んでいただきました。

 

皆さんの笑顔がとても印象的な外食ツアーでした

 

んん?16日は鯉のぼりだったのですが、30日には鮎のぼりになっていました(@_@)

2018.05.12 新緑ドライブ

昨年はお花見ドライブだったのですが
残念ながらお天気に恵まれず雨ばかり
ならばということで、今年は慎重に日程を選んだつもりが
例年になく早い開花・満開…そして…

嘆いてみても仕方ない!ということで
『新緑ドライブ』へ行こう

 

 

目に青葉 山ホトトギス 初鰹… ではなくコロッケに舌鼓!

新緑ドライブもとても楽しかったし、芝桜もとってもきれいで
皆さんには大変喜んでいただけましたが、
来年こそは、絶対お花見満開ドライブに行きましょうね
リベンジしましょう

1 7 8 9 10 11 21