MENU

2015.02.03 節分

2月3日に、節分を行いました☆

新聞紙で作った豆を投げて、鬼退治だ~! オニは~そと~、福は~うち~

鬼と一緒に、はい、チーズ

春も もう間近ですね♪

2015.01.07 新年会

1月7日に、新年会が行われました。
施設長・社長の新年の挨拶の後、ボランティアの方に踊り、獅子舞、手品などを披露していただきました。
今回は、2階・3階の食堂にて開催したため、踊りも近くで見られ、獅子舞に頭をかじってもらい、皆さんに喜んでいただけました☆

終わりに皆で万歳三唱~!
温かい甘酒を飲んで、心も体も温まりました(^^)

今年もいい年になりますように♪

2014.12.27 餅つき

年末の12月27日、ふれあい広場にて餅つきを行いました☆

入居者様も一緒に杵を持って餅つきされていました。

ついたお餅は、みんなで丸めて~お正月用の鏡餅を作りました!

もうすぐお正月です!良い新年を迎えましょうね☆

2014.12.24 クリスマス会

12月24日はクリスマス会が行われました☆

みんなで手作りの三角帽子をかぶって、クリスマスの歌を歌いました♪

その後は、職員による”きよしこの夜”のハンドベル演奏!!上手に出来てましたか~?

そしてそして、本日はクリスマスの特別おやつ、ケーキの盛り合わせ!サンタさんもイチゴで出来ているんですよ!お昼もクリスマスのイベントメニューでした☆

もちろん、クリスマスプレゼントもありましたよ!プレゼントは~手袋!!

冬のお散歩に使ってくださいね(^_^)

2014.12.22 冬至

12月22日は冬至でしたね。

明和ふれあいガーデンでも冬至にはお風呂が‘ゆず湯’になり、昼食には’かぼちゃ’が出ました!

2014.11.15 明和園子どもたちとの交流

11月15日は姉妹施設の明和園の子どもたちとの交流会がありました。

今回は、クリスマスのツリーへの飾り付けです☆

入居者様と子どもたちとで折り紙で長靴を作ったり、キラキラの飾りをツリーにつけたり・・・

施設内のホールも12月に向けてクリスマスムードになってきました!

 

2014.10.01 なかがわ水遊園遠足

2014年10月1日-8日-22日

10月は隣町の那珂川町にある”なかがわ水遊園”に遠足に行ってきました。

なかがわ水遊園は日本でも珍しい淡水魚の水族館なんです。

魚を見るだけでなく、直接手で触れるコーナーもあり、みなさん興味津々で触っていらっしゃいました。

水族館見学が終わった後は、体験コーナーにて竹とんぼつくり!

昔を懐かしみながら、竹とんぼに色を塗って、思い思いの竹とんぼに仕上がりました☆

県内に住んでいても初めて訪れる入居者様もいらっしゃって、とても楽しんでいただけたようでした。

 

2014.09.15 敬老会

当ホームでは9月15日の敬老の日に、入居者様とご家族をお招きして敬老会を行いました。

施設長の挨拶から始まり、明和園の子ども達による合奏の披露、ボランティアの方の歌や演奏をご覧いただきました。施設長からはみなさんに記念品の贈呈も行われました。

敬老の日は昼食も特別弁当が振舞われ、ご家族と一緒に楽しいひと時を過ごしていただけたのではないでしょうか。みなさん、これからも健康に気をつけてお元気に過ごしてくださいね!

2014.08.23 第1回夏まつり

明和ふれあいガーデン初めての夏まつりを行いました。

那須烏山市の副市長様をはじめ、たくさんのご来賓の方々、ご家族に来て頂き、夏まつりスタート!

ご挨拶を頂いた後は、ボランティアさんに踊りとバナナの叩き売り披露していただき、その後、櫓を囲んでの盆踊り!盆踊りはレクリエーションでの練習の成果を発揮していただきました!みなさんお上手でしたね☆

模擬店では、お食事に”やきそば”、”からあげ”、”フランフルト”などが並び、お菓子のつかみ取りやヨーヨー釣りも皆さんに楽しんでいただきました。
日が暮れてからは、外での花火大会☆

最後の大きな打ち上げ花火には、皆さんの歓声が聞こえました!

 

地域のボランティアの方にもご協力いただき、第一回の夏まつりが開催できたことを心より御礼申し上げます。

  

2014.07.12 子ども達との交流会

明和ふれあいガーデンで、月に2回程行われている、明和園の子ども達との交流会。

今回は“夏”の季節に合った鉄風鈴をつくりました。風鈴につける短冊にみなさんに一言書いていただきましたよ!

前回はうちわ作り、今回は風鈴♪ これで暑い夏も乗り越えていきましょ~!!

1 16 17 18 19 20 21