紅白対抗運動会
6月4日 ふれあいガーデンでは体育館にて運動会が行われました。
2階 赤組
3階 白組
両組代表選手による選手宣誓は正々堂々戦うことを誓い戦いの火ぶたが切られました。
玉入れ競技
職員や子供達も入って障害物競争
パンくい競争は入居者様だけでなく、子供達や職員も真剣勝負です 皆さん頑張りました
笑顔満開
楽しかった一日
でした。
紅白対抗運動会
6月4日 ふれあいガーデンでは体育館にて運動会が行われました。
2階 赤組
3階 白組
両組代表選手による選手宣誓は正々堂々戦うことを誓い戦いの火ぶたが切られました。
玉入れ競技
職員や子供達も入って障害物競争
パンくい競争は入居者様だけでなく、子供達や職員も真剣勝負です 皆さん頑張りました
笑顔満開
楽しかった一日
でした。
子供達のお陰でこんな素敵なテラスと遊歩道が出来ました
ゴールデンウィークのある一日
子供達が来てくれて、汗をかきながらレンガを並べてくれました。
手作り感のある素敵なテラス。
遊歩道に面したバラの花壇と田んぼ。
今、モッコウバラのアーチと咲き始めのバラの香りでいっぱいです。
新しい試みで田んぼを作ろうと思います
田んぼは無いので発泡スチロールで作りました
発泡スチロールを並べて土入れをし、上から水を入れます。
これから代掻きです。
入居者様と力を合わせて土をコネコネしてかき混ぜる。
準備完了 あとは田植えを待つばかり。
ついに田植えの日が来ました。
曇天でしたが、入居者様は晴れ晴れとした笑顔で
田植えを楽しんでいました。
昔を思い出しながらの方や初めての方。
想いはそれぞれですが、収穫が今から楽しみです。
どうか稲穂が実り、深く頭を垂れますように・・・
4月20日 避難訓練を致しました。
消防署の方が来てくださり、火災が発生したという設定のもと訓練を実施し、
参加された入居者様、職員共々真剣に取り組みました。
入居者様の安全を第一に考えますと、日ごろの訓練の大切さを再認識した一日でした。
晴れ渡る青い空
温かな陽ざし
明和ふれあいガーデンではお花見会を催しました
自然いっぱいの澄んだ空気の中で体操をし、大きな声で歌を唄ったらお腹もグーグー
お花見弁当と豚汁は格別の味がしました
一日早くひな祭りを行いました。
お雛様の由来をお話しさせて頂いて
楽しく歌を唄いました
当施設にはこんなに素敵なお内裏様とお雛様がおりました。
本当に皆さんの笑顔が私たちを幸せにしてくれます。
紙粘土を使ってお雛様を作りました。
丸や三角のいろいろな表情のお雛様が出来ました。
とても可愛らしいお雛様がいっぱい
にこにこ顔のお雛様を作るご本人の顔は真剣そのもの!
三寒四温で温かかったり寒かったりと体調も崩しやすい時節ですが
当施設の入居者様はとっても元気
猛威をふるっているインフルエンザに一人もかからずに
元気いっぱい行事を楽しんで頂きました
鬼も逃げ出す豆まき
豆の代わりのボールを、鬼に向かって「エイ!」「ヤー!」
思いっきりぶつけて、たまらず鬼は退散!
福が来ること間違いなし
明けまして おめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
新年を迎えるまで当施設はイベントが盛り沢山ありました。
クリスマス会 年賀状作り 餅つき大会など一挙大公開致します。
入居者の皆さまの笑顔をお届け出来ましたら幸いです
子供達がジングルベルを唄い、職員のハンドベル演奏。
サンタさんが一人一人にプレゼントを配り、全員で歌ったクリスマスソングメドレーはとても楽しかったです。
おやつは手作りサンタとツリーとショートケーキでした。
新年に向けての年賀状作り
みなさん真剣に家族へ送る年賀状を作りました。秀作がたくさん
餅つき 今は懐かしい臼と杵でついた真っ白なお餅 立派な鏡餅が出来ました。
やっぱり年の功には勝てませんね。お餅の丸め方はこちらが教えて頂きました。
新年 元旦
社長から御屠蘇を頂きお年賀が配られました。新年を迎え厳かな時間を過ごしました。
この一年が皆様にとって素晴らしい年になりますようお祈り申し上げます。 職員一同