MENU

2016.07.20 絵手紙

「暑中お見舞い申し上げます。」
入居者様が家族に宛てて絵手紙を書きました。
夏の野菜を思いのままに書いて
味のある、温かみのある素敵なハガキ
ご家族の皆様に届きましたでしょうか?

大切な家族に送るために、一筆一筆丁寧に
そして真剣に描いています。

2016.07.11 ふれあい田苑 苗の成長

ふれあい田苑のその後の成長ぶりをご報告いたします。
6月に丈を計った時は40㎝だった稲が7月には倍以上の90㎝以上になりました。
これから稲穂が出てくるのでしょうか?
今の所は順調に育ってくれていますよ。その後がとても楽しみですね

2016.07.09 オカリナ演奏とフラダンス

ボランティアでオカリナ演奏の「あんだんて」さんと
フラダンスの「ロミロミ」さんが来てくれました。
オカリナの美しい音色で皆さん楽しそうに唄い、
フラダンスの柔らかな動きに感動しながら拝見させて頂きました。

最後は入居者様と「あんだんて」さんも参加してのフラダンス。とても楽しい一日でした

 

2016.07.07 七夕

7月7日 七夕

それぞれのお願いを短冊に書いて七夕をお祝いしました。
一番多かったお願い事は「元気で長生きできますように…」でした。
その願いは私達スタッフの願いと一緒です。 皆さんいつまでも元気で長生きして下さいね

2016.06.11 田植えから1ヶ月たちました。

「発泡スチロール田んぼ」が「ふれあい田苑」と命名されました。
田植えから1ヶ月経ち苗も大きくなりました。

細かった稲も株分けし、どんどん大きく太くなりました。
背丈は35㎝~40㎝ぐらいあります。

苗の成長を楽しみに、田の草を取ったり、水をあげたりしながら
田んぼの話に花が咲きます。
この頃少し赤茶けた葉っぱがちらほら・・・
師に伺いながら追肥を思案中です。

2016.06.04 運動会

紅白対抗運動会

6月4日 ふれあいガーデンでは体育館にて運動会が行われました。

2階 赤組

3階 白組

両組代表選手による選手宣誓は正々堂々戦うことを誓い戦いの火ぶたが切られました。

玉入れ競技

職員や子供達も入って障害物競争

パンくい競争は入居者様だけでなく、子供達や職員も真剣勝負です  皆さん頑張りました

笑顔満開  楽しかった一日  でした。

2016.05.16 テラスが完成しました

子供達のお陰でこんな素敵なテラスと遊歩道が出来ました

ゴールデンウィークのある一日
子供達が来てくれて、汗をかきながらレンガを並べてくれました。
手作り感のある素敵なテラス。
遊歩道に面したバラの花壇と田んぼ。
今、モッコウバラのアーチと咲き始めのバラの香りでいっぱいです。

2016.05.14 新たな試み

新しい試みで田んぼを作ろうと思います
田んぼは無いので発泡スチロールで作りました

発泡スチロールを並べて土入れをし、上から水を入れます。

 

これから代掻きです。

入居者様と力を合わせて土をコネコネしてかき混ぜる。
準備完了 あとは田植えを待つばかり。

2016.05.11 田植え

ついに田植えの日が来ました。

曇天でしたが、入居者様は晴れ晴れとした笑顔で
田植えを楽しんでいました。
昔を思い出しながらの方や初めての方。
想いはそれぞれですが、収穫が今から楽しみです。
どうか稲穂が実り、深く頭を垂れますように・・・

 

2016.04.20 避難訓練

4月20日 避難訓練を致しました。
消防署の方が来てくださり、火災が発生したという設定のもと訓練を実施し、
参加された入居者様、職員共々真剣に取り組みました。
入居者様の安全を第一に考えますと、日ごろの訓練の大切さを再認識した一日でした。

1 13 14 15 16 17 21