温かな季節になり当施設も外に出る機会が多くなりました。
4月5日にはドライブを楽しみながら
外食にお出かけしました。
とっても美味しかったと好評でした。
温かな季節になり当施設も外に出る機会が多くなりました。
4月5日にはドライブを楽しみながら
外食にお出かけしました。
とっても美味しかったと好評でした。
3月27日は桜の日ということで
3月29日に明和ふれあいガーデンでは
桜餅をご自分で作って食べていただきました。
桜餅は道明寺粉を使っての関西風
とても美味しそうな桜餅ができてますね。
美味しいものを食べる時は、誰もが笑顔になるのはなぜでしょうか?
みなさんとっても素敵な笑顔で召し上っておりました
あまりにも美味しそうで、私も食べてみたかったですぅ
今日はみんなでお肌のケア
老若男女み~んなでお風呂上りに
パックをしてお肌をプルルンにしよう。ということで
いかがでしょうか?
男性の入居者様はともかく
女性はいつまでもキレイになりたいものですね
プルルンお肌になって大満足でした
3月3日はひな祭り
明和ふれあいガーデンが
平安時代にタイムスリップした
とても素敵なお内裏様になりました。
日常とは違った世界に
女性は十二単衣を羽織り、平安時代の宮中の御姫様
男性はお殿様のような気分になれましたでしょうか?
入居者様は笑顔が絶えない一日でした。
明和ふれあいガーデンに
こわ~い?鬼が現われた!!
入居者様は力を合わせ、鬼にボールを投げました。
「エイッ!」 「ヤーッ!」
鬼はたまらなくなり、退散しました…とさ
鬼も負かすほど、とても元気です。
その後皆さま外に向けて
思いっきり豆をまきました。
毎年行われる季節行事ですが、その年その年で思いを込めて
楽しんでくださっているご様子。
少しずつ近づく春に
「福は内・鬼は外」 「福は内・鬼は外」
の大きな声が届いたでしょうか?
1月7日は毎年恒例の書初めをしました。
皆さん、抱負を力強く筆を走らせていました。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
社長からお屠蘇をいただき、お年賀が配られました。
この一年が皆様にとって素晴らしい年になります様
お祈り申し上げます
職員一同
明和ふれあいガーデンで今年最後のイベントは
毎年恒例のお餅つき大会
臼と杵 皆さまにも集まってもらい、もち米も蒸けました。
準備完了 餅つき開始
老若男女、力を併せてお餅つき
こんなに美味しそうなお餅ができました
後はみんなで鏡餅を作って、出来上がり!!
12月30日
明和ふれあいガーデンの玄関に鏡餅が飾られました。
そして来年は酉年です。スタッフと入居者様の合同でつくった不苦労(フクロウ)が
多くの幸せを運んできてくれる事でしょう
今年一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
どうか皆様も良いお年をお迎えください。
大掃除の季節がやってまいりました。
ご家族の皆様もお忙しい時をお過ごしと思います。
このたび、入居者の皆さまは、大切なご家族様宛
の年賀状を作りました。
元旦には素敵な年賀状がご家族様のもとに届くと思います。
どうぞ楽しみにお待ちください
Merry Christmas
12月25日は明和ふれあいガーデンでクリスマス会を催しました。
プレゼントを台車..いえ、そりに乗せて
サンタさんの登場に皆さん
拍手で迎えてくれました。
明和園の子供達も参加してくれて、歌とハンドベル演奏を披露!
見ている入居者様や私たちにとびきりの笑顔をプレゼントしてくれました
とても上手に出来ましたよ
当施設のスタッフも子供達に負けない様に練習を重ね
「星に願いを」「見上げてごらん夜の星を」の曲をハンドベルで演奏しました
大盛り上がりの中プレゼントをお渡しし、手作りおやつでクリスマスをお祝いしました。
とても楽しい一日でした。