4月上旬の暖かさになったり、大寒波が来たり
薄着になったり厚着になったり、忙しい今日この頃ですが、
お陰様で明和ふれあいガーデンでは多少お風邪をひいた方はいますが
今期も未だインフルエンザに罹った方はいなく
皆さん元気に過ごされております。
そんな中2月3日は恒例行事の節分を行いました。

 
2Fの赤鬼さん

 
3Fの青鬼さん

こんなに恐ろしい鬼たちをボール投げで追い払いました。

 

 

段ボール鬼たちの大きな口とお腹めがけてボールを投げ入れ
テーブル毎に点数を競ったゲームをしました。
皆さん真剣かつ大笑いでゲームが進められ
「笑う門には福来る」
沢山の福を呼んだのではないでしょうか?

 

  

その後は一人一人窓の外へ「鬼は~外 福は~内」と大きな声で豆を撒きました。

ちなみに初午の日に栃木県では「しもつかれ」という郷土料理を作って食べます。
大根・人参を鬼おろしでおろしたものと、鮭の頭と大豆と酒粕で煮込む料理です。
2月2日が初午の日で、昼食に出されました。
皆さん「しもつかれ」が大好き!! 美味しかったと大好評でした。